

田中元大
- 2019年10月22日
- 5 分
有酸素運動よりも効果的に減量する方法
みなさんこんにちは! パーソナルトレーナーの田中です。 季節もすっかり秋となり肌寒くなってまいりましたが、体調はいかがでしょうか。 僕はどうやらブタクサの花粉症の様で、9月に入ってか鼻づまりと鼻水の症状が出始めています。 そんな花粉症ですが、1ヶ月ほど前から医療費の削減の為に保険適用外にしたいと健康保険組合連合会が提言したそうです。理由としては年間600億もの医療費の削減が見込めるからと言う事ですが…その600億円を使って今生えている全てのスギの木を根っこから引き抜いて燃やしちゃダメなのでしょうか。 写真を見ていてるだけで心なしか目が痒くなってきました。。。 さて、そんな愚痴はさておき。 今、僕がこのブログを書いているのが秋なので、スポーツの秋にちなんで運動の話をしたいと思います。(本当は来年に向けて準備中の確定申告の話をしたかったのですが、それはまた今度にしたいと思います) 運動と言えば、お客様から 「減量には有酸素運動(ランニングやウォーキングなどの長時間の運動)が必要ですか?」 と聞かれることがあります。 有酸素運動は体力の向上や、BDNF