

田中元大
- 2016年7月28日
- 3 分
困難は分割せよ
みなさま、こんにちは。 じめじめした日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか。 地元北海道の涼しさがそろそろ恋しい、トレーナーの田中です。 今回は やる気はあるのに最初の一歩をなかなか踏み出せない という方へ向けた方法論を一つご提案いたします。 例えば私のクライアント様が多く掲げる目標として 「筋肉をつけながら、脂肪を落としたい」 というものがあります。 かく言う私もそうなのですが・・・ しかし、この目標達成のためにはかなり都合の悪い問題があるのです。 それは・・・ 筋肉が発達するには、相当の栄養が必要! という事です。もちろんそれ相当の筋トレをやっている事が前提です。 たくさん食べれば筋肉と一緒に脂肪も増え、逆に食べる量を減らせば脂肪と一緒に 筋肉は落ちていくのです。 すなわち 筋肉をつけたい → たくさん食べる必要がある → 脂肪も増えてしまう 逆に 脂肪を減らしたい → 食事を減らす必要がある → 筋肉も落ちてしまう という事です。 と、いうわけなので「筋肉をつけつつ、脂肪を減らす」を並行して行なっていくためには筋肉が増え、脂肪も減るよ


後藤一希
- 2016年7月11日
- 2 分
今年もやってきました!トレーナーの卵たち!!
こんにちは! かなりの猛暑で溶けてしまいそうですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?? 今回のブログは後藤がお届けいたします。 最近は梅雨の時期ということもあり蒸し暑いですね。 皆さま、熱中症には十分お気を付け下さいませ。 では本題に移りたいと思います! 私が指導させて頂いているラクロスチームでは、毎年 学生トレーナーの実習生 を受け入れています。そして今年も私の母校から多くの学生たち(ほぼみんな19歳)が現場見学にやって来ました! 皆、元気ハツラツで初々しい姿でしたね!(自分もそうだったのかなぁ) ここにいる多くの学生が 「日本体育協会公認アスレティックトレーナー」 という資格取得を目標にしています。この実習もその資格取得のためのスタート地点という事です。 今回はこの「アスレティックトレーナー」という資格についてお話をしていきたいと思います。 「アスレティックトレーナー」とは日本体育協会が発行しているトレーナーの資格で、よくATと略されることが多いです。 活動内容は、 スポーツ現場でのケガの評価・応急処置、 テーピング、 ケガした選手の競技復帰


佐藤基貴
- 2016年7月4日
- 3 分
「野球人生における最高のプレゼント」
みなさま、猛暑が続く今日この頃ですが、いかがお過ごしですか? 今回のブログは私、佐藤が担当します。 私は小学生の頃から野球一筋です。(野球バカです!!) 小、中、高と野球ばっかりやって参りました。 現在は横浜YMCAスポーツ専門学校の野球部監督をしております。 まだまだ私の野球道は続いております! そして私の野球人生の中でも、心に一番残っているのは間違いなく高校野球の時です。 今から約15年以上も前になります。当時私は神奈川の県立高校の野球部でした。 (もう15年も経つのかぁ・・) その思い出とは試合に勝ったことでも、ヒットを打ったことでも、ホームランを打ったことでも、厳しい練習に耐えたことでもありません。 私の高校野球時代で最高の思い出とは一体何か?? 皆さま、この時代の高校野球といえばある選手の時代といっても言い過ぎではありません。 1998年 です。覚えていますか? 横浜高校の松坂大輔投手 の時代です! (いま見てもカッコイイです!) この年の横浜高校は伝説の試合ばかりでした。 PL学園との延長17回の死闘、明徳義塾戦での大逆転勝利、決勝戦