
佐藤基貴
- 2017年2月26日
- 3 分
やる気を起こす指導とは?
筋トレは必ず全身をトレーニングする必要性はあるのか? トレーニングにはいくつかの原則が存在します。 原則というと難しいイメージがありますが、簡単に言うと 「これを守らないと結果は出にくいですよ」 ということですね。 そのトレーニングの原則の中の一つに今回のテーマに挙げる「全面性の原則」といものがあります。 全面性の原則とは、 身体全体をバランスよく鍛えましょう という原則です。 胸だけ、お腹だけ、腕だけ、と特定の部位だけ鍛えるのではなく、上半身や下半身、体の裏表といったように全身をバランスよく鍛えましょう、ということですね。 なぜ特定の部位だけ鍛えてはいけないのか? それは、よく腹筋と背筋の筋力差があると腰痛になる、という話は一度は聞いたことがあるかと思います。 (実際はそんなことないのですが、世間ではこういう認識がありますよね・・・) このイメージがわかりやすいと思います。 身体をアンバランスに鍛えると色々な問題が起こるということですね。 何より特定の部分だけ太いというのもカッコ悪いですよね。 ここからは私の今までの経験を踏まえて書きたいと思い


後藤一希
- 2017年2月4日
- 1 分
ゴルフ始めました
こんにちは! 最近、ゴルフを始めた後藤です! ずーーっと前からやりたかったんですが、ゴルフはリッチなイメージが強く、なかなか始めることが出来ませんでした。 ですが、思い切って始めることにしました!! やってみての感想。。。 「難しい!!!!」 同じような単純動作を繰り返すスポーツですが、そこには再現性が求められ、且つ状況に応じて冷静に対処しなくてはならない。。。 そんな印象を持ちました!! スクールに通っているので、先生からいろいろとアドバイスを頂きますが、身体の使い方という視点から話を聞いていると、とても分かりやすく、身体について知っているだけでこんなに理解が早いのか、、、と実感しました。 また、やっていて、 ここの可動域が広がれば、、 ここの筋力がもう少し強ければ、、 などと感じる場面が多く、自分自身と向き合ういい機会になっています。 おかげ様で自分の身体に対する明確な目標ができ、自分自身のトレーニングにいい相乗効果をもたらしてくれています!! まだ始めて1か月しか経たないので全然上手くありませんが、それなりにゴルフを楽しんでいます!! 早く