top of page

この料理で今年の猛暑を乗り切れ!夏バテ対策料理第2段!〜ブロッコリー料理編〜


こんにちは!

料理作るのは好きだけど洗い物が嫌いな後藤です!


みなさんいかがお過ごしでしょうか??

今年の夏はすごく暑いですねー。。。

世界的に気温が高く、地球温暖化ではなく地球沸騰化と言われているそうです。。。

気温が35℃を超えてくると、上がった体温を大気に逃しにくくなってしまうため、熱中症に気をつけてください!



さて、本題に戻りますがボディーメイクをしている多くの人がブロッコリーを食べているイメージはありませんか??

ボディーメイクとブロッコリーにはどんな関係があるのかを解説したいと思います!


ブロッコリーの栄養成分は、糖質の吸収効率を補助するビタミンB1、脂質の分解をサポートするビタミンB2、筋肉を合成させる栄養素のビタミンB6が含まれており、さらに低カロリーで高タンパクです。


トレーニングを行う上で糖質は大きなエネルギー源となりますので分解の手助けをするビタミンB1は重要になりますね!

減量期には脂肪をなるべく落としたいのでビタミンB2も大切ですし、筋肉を合成してくれるビタミンB6は言わずもがなですね!

ということで、ボディーメイクに重要な栄養素がたっぷり入っている食品がブロッコリーなんです!!


そんな万能なブロッコリーは「野菜の王様」と言われるそうです!!

納得の異名ですね!



では、私のよく作るお気に入りのブロッコリー料理を紹介したいと思います^^


用意する食材はブロッコリーと豚肉、ニンニクです!

その他にごま油、塩、こしょう、醤油、オイスターソース、片栗粉で味を整えていきます。





まず、ブロッコリーの下ごしらえからです!

ブロッコリーの下ごしらえをサボると食べにくくなってしまうので要注意です。

① まず、ブロッコリーを小房ごとに分け、さらに茎側から切り込みを入れて割きます。




② 次に大きな茎の部分ですが、表面が厚めの皮に覆われているので、白っぽい芯の部分を切り取り出します。ここの皮の部分をちゃんと落とさないと固くて食べにくいので要注意です!


③ その後、ブロッコリーを柔らかくするために茹でるのですが、洗い物を増やしたくないズボラな後藤は、容器に入れてレンジでチンしちゃいます(笑)


これでブロッコリーの下ごしらえは終了です。この後はフライパンで調理していきます。




④ フライパンにごま油を入れ、にんにくを炒めます。この時にんにくを焦がさないよう気を付けましょう。





⑤ その後、豚肉を入れ、炒めます。





⑥ 豚肉に火が通ってきたらブロッコリーを投入し塩、こしょう、醤油、オイスターソースで味を整えていきます。





⑦ ブロッコリーにも火が通ってきたところで、水溶き片栗粉でとろみをつけ、調理終了です!!






豚肉にはブロッコリーと同様もビタミンB1とたんぱく質があり、にんにくにはビタミンB1の吸収を高めるアリシンという栄養素が入っています。

よくスタミナ料理ににんにくが入っているのはこういう理由ですね!


この料理を食べてこの暑い夏を乗り切りましょう!!

そして、ぜひI P Fにお越しいただき理想のボディーを手に入れていきましょう^^



最後にご報告ですが、今年の5月に後藤家に第一子の娘が誕生しました!!

新米の父親ですが、子供と共に成長し、いつか娘と一緒に料理をしたいなーと思っている後藤でした!

Comments


最近の記事
アーカイブ
テーマ
bottom of page